ニュースレター

2016年度

第3号2017年3月発行

ダウンロードはこちらから(10.2 MB)

巻頭言ー研究業績評価について思うこと
 播磨 尚朝

研究解説
反対称スピン軌道相互作用と奇パリティ多極子
 柳瀬 陽一
電場誘起超伝導とスピン軌道相互作用
 野島 勉

研究交流のすすめ J-Physicsで購入した共用備品の紹介
共用備品「低温物性測定装置」の紹介と研究交流のすすめ
 青木 大
〜複合環境下での16/18Tマグネットの利用〜
 冨田 崇弘
1軸角度回転機構付き希釈冷凍機OXFORD社製 Kelvinox MX200の紹介
 藤 秀樹

今号の研究成果
Exotic Quadrupolar Phenomena in Non-Kramers Doublet Systems
--- The Cases of PrT2Zn20 (T =Ir, Rh) and PrT2Al20 (T =V, Ti) ---
 鬼丸 孝博
BiS2系超伝導の発現機構解明に向けた新物質開発
 水口 佳一
多自由度系超伝導体における超伝導ギャップ関数の分類とノード構造
 野本 拓也

研究会報告
J-Physics若手夏の学校
 藤 秀樹
第10回物性科学領域横断研究会(領域合同研究会)
 播磨 尚朝

滞在記報告
ボルチモア滞在記
 鈴木 慎太郎
Grenoble滞在記
 仲村 愛
ドレスデン滞在記 〜 Max Planck Instituteのビジターとして〜
 岸本 恭来

アウトリーチ活動
神戸大学大学院理学研究科物理学専攻特別談話会「祝ニホニウム誕生を学ぶ」
 播磨 尚朝
小林隆司氏によるアウトリーチ入門セミナー
「考えたこともなかった「伝える技術」〜テレビが使うあの手とこの手〜」
 網塚 浩

2017年4月からの領域関連行事

事務局からのお知らせ

編集後記

第2号2016年9月発行

ダウンロードはこちらから(11.0 MB)

巻頭言 ― 領域2年目を迎えて
 播磨 尚朝

研究ノート
多極子の変遷とこれから
 楠瀬 博明
実験による多極子の検証の進展
 網塚 浩

公募研究紹介
A01
 大槻 純也・古賀 昌久・椎名 亮輔・出口 和彦・関山 明・渡邉 真仁・坂井 徹・森 道康
B01
 野尻 浩之・野島 勉・大貫 惇睦・服部 一匡・池田 浩章・藤森 伸一
C01
 大串 研也・品岡 寛・古賀 幹人・大原 繁男・高畠 敏郎
D01
 Kosmas Prassides・阿部 伸行・岡本 佳比古・宮坂 茂樹

学会報告
SCES2016
 石田 憲二・真砂 全宏

平成28年度領域全体会議
ポスター賞受賞者の研究紹介
 速水 賢・梶谷 丈・山根 悠・角田峻太郎・大同 暁人
J-Physics理論討論会
 楠瀬 博明
J-Physics若手夏の学校
 野原 実
ボルチモアの結晶合成サマースクールに参加して
 小林 夏野
神戸ミニワークショップ
 藤 秀樹

領域関連行事

事務局からのお知らせ

編集後記

年度別アーカイブ

2015 / 2016 / 2017

先頭へ